水路から平場500確保して1:2の盛土。SL1.00程度の法丁張りをかけました。
事前に計算をしてチェックをかけて、いざ現場で丁張りを設置しました。
しかし、2箇所どうしても合わない場所があり、
頭釘の高さの再確認。計画法肩高の再確認。計画水路高確認すべてあってる。。
と思い込んでいました。
計画水路高と実際の水路高が0.03程度低く出来上がっていて、
そのズレが原因でした。
いい勉強になりました
ご安全に!
水路から平場500確保して1:2の盛土。SL1.00程度の法丁張りをかけました。
事前に計算をしてチェックをかけて、いざ現場で丁張りを設置しました。
しかし、2箇所どうしても合わない場所があり、
頭釘の高さの再確認。計画法肩高の再確認。計画水路高確認すべてあってる。。
と思い込んでいました。
計画水路高と実際の水路高が0.03程度低く出来上がっていて、
そのズレが原因でした。
いい勉強になりました
ご安全に!
東北宮城と聞くと残暑厳しいイメージが無かったが、
いざ、暮らしてみると意外と暑い。
作業内容は現在のところ
施工管理90% 測量関係10%
基面測定、土量拾い、構造図作成、
可変側溝展開図、たまにオペが倒した丁張りを復旧
監督さんすごくイイ人で和気藹々と楽しく作業してます。
それではまた。
ご安全に!
これから京都まで行ってきます。
18:00から安協って!
天気良くなりましたね。
明日も雨はふらなそうです。
鈍った体に活を入れるために、浜松の自転車屋までサイクリングだー
と、思ったら明日は休みですって。
土曜日に休むって!商売としてどうなのさ。
やっと出来ました。
プロのアドバイスが欲しいです。
1ヶ月ぶりの現場でした。
半日で終わりましたが、疲れました。
体が鈍ってます。
帰って一杯やりたいですが、減量中なので我慢します。
これから浜松で接待か?
ブログを始めました。
皆さん宜しくお願いします。
by y